金曜ロードショーのジブリの放送回数はということで、徹底的に調べてみました。
金曜ロードショーといえばジブリの放送回数が多いイメージがありますよね。
実際のところはどうなのでしょうか?
近いタイミングでは『耳をすませば』が2019年1月11日にも放送されます。
ジブリが放送されると筆者のジブリファンの私としてはとても嬉しいです(^^)
今回の記事では、実際に放送された回数について知ることができるので、あなたの日常会話のネタになることでしょう。
それでは早速見ていきましょう!
金曜ロードショーのジブリの放送回数
今日の金曜ロードショーは「耳をすませば」か…。 pic.twitter.com/y5tWLogtR0
— スガワラタカフミ (@mgs3pwv124) January 11, 2019
ジブリ作品放送回数ランキング(2019年1月11日現在)
1位(18回) 『風の谷のナウシカ』
2位(16回) 『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『カリオストロの城』
5位(14回) 『魔女の宅急便』
6位(13回) 『火垂るの墓』
7位(11回) 『紅の豚』
8位(10回) 『耳をすませば』
9位( 9回) 『もののけ姫』
10位(8回) 『千と千尋の神隠し』『平成狸合戦ぽんぽこ』『おもひでぽろぽろ』
13位(6回) 『ハウルの動く城』『猫の恩返し』
15位(4回) 『崖の上のポニョ』『ゲド戦記』
17位(3回) 『借りぐらしのアリエッティ』
18位(2回) 『コクリコ坂から』『思い出のマーニー』『かぐや姫の物語』
21位(1回) 『となりの山田くん』『風立ちぬ』
(参考サイト:http://anime.geocities.jp/kingbehenmoth/)を一部補完
※スタジオジブリ設立前のカリオストロ・ナウシカ込みで掲載
いかがでしょうか。
それでは、順位を見ながら、感想を伝えしていきます。
やっぱり大人気なのは、『風の谷のナウシカ』
これにつきますね(^^)
昔放送された作品なので、必然的に放送回数も増えるのも納得できます。
それだけファンも多いということでしょうか。
金曜ロードショーのジブリの放送おすすめ
少し加筆しました。色々もっと上手く描けるようになりたいです…#風の谷のナウシカ pic.twitter.com/5d4sgnwwPM
— Auzenismo(羽雲けむ)/M3-2021春・N-20(リアル)/黒-119(Web) (@uzenismo) January 11, 2019
何か隠そう筆者の私も1番好きなジブリは間違いなく『風の谷のナウシカ』ですね。
私が学生の時に文化祭で『風の谷のナウシカ』の音楽に合わせて組み立て体操をしたのが今でも『風の谷のナウシカ』を見るたびに思い出しますw
あなたにもきっと心に残る思い出もあったでしょう。ぜひ思いにふけってください(^^)
サンバ・テンぺラード ルパン三世カリオストロの城BGM https://t.co/WsqizuKkiU @YouTubeより
似てるって言ってたのこれなw25秒ぐらいから
— くー (@qoo_chabi) January 11, 2019
続いては、トトロ・カリオストロの城・ラピュタが強いですね。
この辺りの作品もジブリの中でも大作と言っても間違いがないでしょう。
老若男女共に知らない人はいないのではないでしょうか。
金曜ロードショーのジブリの放送回数の予想
今夜の金曜ロードSHOW!は『耳をすませば』。「映画を塗る仕事」展が開催中のジブリ美術館のチケット(日時指定制)はローソンで毎月10日から発売♪ #ローソン #耳をすませば https://t.co/Blv4TMgl7P pic.twitter.com/IVFpJrzLMP
— ローソン (@akiko_lawson) January 11, 2019
今後の放送回数の私の予想です。
トトロは2019年の4月に放送。
カリオストロの城は6月。
ラピュタは10月には放送されるでしょう。
ジブリ好きの筆者なので当たることを祈りますw
4歳と14歳で、生きようと思った
火垂るの墓/キャッチコピー pic.twitter.com/4XacdhGF9B
— スタジオジブリ心に響く台詞 (@totoro_l_u_v) January 10, 2019
また次に予想がつきやすいのは『火垂るの墓』ですね。
『火垂るの墓』は毎年8月に放送されるでしょう。
例年の傾向から推測しました。
火垂るの墓といえば、戦争の教訓を思い出すことができる作品ですよね。
これがあるから戦争について考える機会を得ることができます。
今後の生まれてくる子供たちのためにも永久に続く作品として継続をしていってほしいですね。
筆者の私の心に残る作品の一つになりました。
話は変わりまして、次の作品も考察していきましょう。
以前、文藝春秋の対談にて、“庵野秀明監督が「となりの山田くん」のように、原作の線を生かした「風の谷のナウシカ」の続編を作りたがってる”と告げる鈴木敏夫さんに対し、“それは絶対止めた方がいい。よけいなことです。僕はもう線のタッチなんかにこだわりません”と話していた宮崎駿監督。 pic.twitter.com/nusiIvsj0V
— Shinichi Ando (@andys_room) January 4, 2019
『となりの山田くん』はあまり放送されないですね。2017年を最後に止まっています。
残念な結果ですねー。
それ以外の作品は、定期的に放送はされています。
『ゲド戦記』や『耳をすませば』などは、たまに放送されるので、たまに見たくなるので、程よい放送感覚なのかなw
と個人的には感じます。
https://twitter.com/Taka_20180501/status/1083354421747081220
『天空の城ラピュタ』は比較的放送されています。
2年連続で放送されたりするので、よく目にするイメージがあります。
筆者の私は私生活で嫌なことがあると消し去りたくなりますw
『バルス!!!』
www
Spirited Away 千と千尋の神隠し pic.twitter.com/E26aLZVbLV
— rin (@rintohsakka) January 3, 2019
あとは『千と千尋の神隠し』もたまに見たい作品ですよね。回数もある程度放送されているので、個人的には満足する放送回数です。
久しぶりに魔女の宅急便みたいなあ pic.twitter.com/t3Hw9uBsz9
— アニメLove (@4EqLispSJqyUgMq) January 7, 2019
『魔女の宅急便』も比較的放送されてます。
私が小さいときに始めてみたのが 『魔女の宅急便』でした。
小さい私はほうきで飛ぶ練習を何でもしていたのが恥ずかしながら懐かしいですw
ここまでいろいろな話をしていきました。
回数が多い作品もありますが少ない作品もあります。
懐かしの思いを感じながら最後にまとめをみていきましょう。
金曜ロードショーのジブリの放送回数のまとめ
https://twitter.com/ghiblimochinoki/status/1083674123480354818
ここまで、ジブリの放送回数に関して、いろいろ確認してきました。いかがでしたでしょうか。
あなたの好きなジブリ作品はありましたか?
その作品は放送回数は多くありましたか?
『風の谷のナウシカ』は個人的は満足の放送回数でした(^^)
強くて優しいナウシカを見て感動しました pic.twitter.com/yCYQ3EoL2p
— あらきん (@picture_arakin) January 6, 2019
ぜひこの記事の話を家族で共有したり、職場のコミュニケーションに使ってみてください。
ジブリは老若男女が知っている作品なので、すべらない話となるでしょう!
それでは別の記事も面白いネタがたくさんありますので、ごゆっくり楽しんでくださいねー!
それではまた!