お辞儀ハンコとは?左に傾ける必要あり?請求書の判子の押し方でクレームが?出世できる判子の押し方とはどういったものなのでしょうか。
会社生活で起こり得ることがあります。
それは社内外で、慣習的になっている謎文化というのを経験したことがある方も多いでしょう。
ご紹介するのは「請求書の判子がお辞儀していない」ぞ!と相手はブチギレ!
そして取引先から請求書の再提出をさせられた社員の怒りが大きな話題を呼んでいます。
果たしてどういったことなのでしょうか?
早速みていきましょう!
お辞儀ハンコとは?電通がビジネスマナーで実施?出世できる判子の押し方とは?
お辞儀ハンコとは?電通がビジネスマナーで実施?出世できる判子の押し方とはどういうことでしょうか?
印鑑で「お辞儀(左に傾ける)」何それ?詳細は?
印鑑で「お辞儀(左に傾ける)」何それ?詳細をみていきましょう。
3年前にも話題になりましたね…
判子なんてこんな扱いでもういいのに pic.twitter.com/Nm8nt7iQJk
— まき☆ねりまき@検討中 (@makidekazu) February 20, 2019
「部下が上司にお辞儀?」そんな角度がある判子の押し方って何?
「部下が上司にお辞儀?」そんな角度がある判子の押し方って何?
次はお偉いさんの上に押してマウントハンコでキメる。
— 辛いの無理になりました (@Rororo_saboring) February 20, 2019
ネットの反応や炎上は?
ネットの反応や炎上はあるのでしょうか?
くだらなさすぎますね。「わざわざお電話ありがとうございます。そこに気付くとはさすがお客様!そうとうにお暇なんですね。」と言って、仕事でも紹介してあげましょう。
— パクリファイス (@31mUirg6ssU5JUj) February 19, 2019
せっかくなので、深夜対応料金を上乗せして請求し直しましょう。
— tetosanta (@tetosanta) February 19, 2019
私の認識では、印鑑を曲げて押すのは書類を見る相手に対し失礼という認識です。いつからこのような馬鹿げた風習がはびこったのでしょうか?1979年4月に銀行員としてスタートしましたがどの業界の誰からもつい最近までこんな話を聞いたこともありません。稟議書はまっすぐにハンコを押すものです。
— FXの売買速報@JFX小林芳彦 (@JFXkobayashi) February 20, 2019
傾き判子は縁起が悪いわな。
・家(氏)が傾く
・組織が傾く
・事業が傾く
・
・
・
挙げたら切りが無い。— N.Yougo @tetoV3 (@tetoV3) February 20, 2019
お辞儀ハンコ?侘びハンコ?とかいう文化に対応すべく,日本古来の連判状を参考にしたハンコをデザインすればどうだろうか? pic.twitter.com/nKwxPrgrt1
— コイル男 (@toughope) February 24, 2019
特に金融機関に多いらしいお辞儀ハンコの記事読みましたが、私がいた支店では無かった記憶が…
漫画の中の日多向銀行では真っ直ぐ押さないとこの人にビシッと叱られるよ! pic.twitter.com/Qi1oYamh8p— 唐草ミチル@くろよ (@jacaranda0116) February 23, 2019